リノベ事業の新規立ち上げを実現
renova-fv202303

こんなお悩みありませんか?

こんなお悩みありませんか

大規模リフォームで工務店を変える!

リノベ実践塾では塾長が長年培ってきた集客や商談のノウハウを余すことなく塾生の皆様にお伝えしています。

経営改革3年後のモデル事例、売上150%up

大規模リノベ4000件以上!今井塾長が培ったノウハウを伝授。

リノベ実践塾 塾長 】 喜多ハウジング 常務取締役 今井 猛

これまで30年近くリフォームの現場に従事し、大規模リノベーション4,000件以上の経験を持つ。
課題解決・売上UPのノウハウを徹底解説します!

受賞歴
  • 全国リフォームコンクール37年連続受賞
  • 日本で唯一 先進的リフォーム事業者表彰
  • ビジネスモデル経済産業大臣賞2年連続初受賞
今井塾長のあいさつ動画

リノベ実践塾 3つの効果

集客が学べる

オンライン勉強会で紹介

  • 集客効果があったチラシ
  • メタバースなど最新集客法
  • アポが取れるイベント企画

成約率・生産性
格段にUP

オンライン勉強会で学ぶ

  • 実物件を元に商談の進め方を学ぶ
  • 実物件のプラン設計の作成提案がもらえる
  • 耐震、断熱などのアドバイスがもらえる

社内インフラの整備
粗利率・利益率UP

100種類以上のツールの提供

  • 設計から施工までのチェックリスト
  • 人材育成ツールなどのITクラウド活用
  • 楽々診断インスペクション
  • 性能向上リフォーム履歴

\リノベ実践塾に参加し効果を実感/

入塾者のお声

voice 01

水回りリフォームから大規模リノベーションに事業転換!

大規模リノベーションの受注のポイントや競合排除の方法など、探していた答えがあった!!

voice 02

エネファーム販売のモノ売りからコト売りに転換!

売上が4500万円から1億5000万円に大幅UP!

voice 03

入塾前から大規模リノベーションを実施
受注率UPのために入塾!

入塾後わずか半年で受注率が10%から50%に飛躍的に向上!

これから中小企業様が直面する4つの課題

01

新着着工棟数の減少

2020年88万戸から2030年には
63万戸に減少

建築資材高騰による原価上昇も、新築着工棟数の減少の背景の1つ。

02

リフォームは価格競争が激化

薄利多売で儲からない

薄利多売により社内が疲弊。
だが、売上は上がらないという負のループ。

03

既存住宅の半分が性能不足

ヒートショックによる死亡者は
交通事故死の3倍

健康寿命を延ばすことができる。
安心で安全な住宅へのリノベーション需要の増加。

04

家族構成の多様化

1人・2人世帯が増加

多様化する家族構成に、リノベーション需要が増加。

大規模リノベーションの市場は、まだまだある!

リノベ実践塾 コースのご案内

【 提供コンテンツ(一例)】

  • 大規模リノベーションマニュアル
  • 建物診断マニュアル
  • 工事監理マニュアル
  • モデルハウスづくり設営マニュアル
  • 平屋施工マニュアル
  • 商談~施工までの各チェックリスト

その他100種類以上のコンテンツをご提供いたします。

【 コース一覧 】

リノベ実践塾では3つのコースをご用意しております。
ライトコースは3万円/月でご入会いただけます。

コンテンツの内容やコースの詳細については、お問合せください。

ライトコーススタンダードコースプレミアムコース
商談勉強会1回/月2回/月2回/月
徹底塾×
各種コンテンツ×
工事監理クラウド×
個別相談××

リノベ実践塾からのお知らせ

【セミナー開催】

【日時】 2022年10月24日(月) 14:00〜15:40
【参加費】 無料
オンライン WEBで生配信!( Web会議システムzoom )

・全国各地、どこからでもご参加可能です!
・開催前日を持ちまして受付を締め切らせていただきます。

※リアル事例のため、北陸三県商圏および競合の方はお断りさせていただきます

【お知らせ】

【日時】 2022年10月24日(月) 14:00〜15:40
【参加費】 無料
オンライン WEBで生配信!( Web会議システムzoom )

・全国各地、どこからでもご参加可能です!
・開催前日を持ちまして受付を締め切らせていただきます。

※リアル事例のため、北陸三県商圏および競合の方はお断りさせていただきます

「集客のヒミツ」教えます!

  • まずは無料登録!
  • 商談の仕方、粗利確保のノウハウを限定公開中!

※塾長の商圏である北陸三県およびリノベ実践塾と競合する場合は、承認できない場合がありますのでご了承ください。